website logo
⌘K
🌈ヒミツノバ Wiki
🎮各製品の取付説明
GB
GBC
GBA
GBASP
NS Pro コントローラー
🛠️修理 / メンテナンス
GB
GBC
GBA
GBASP
NS Pro コントローラー
❔よくあるご質問(FAQ)
製品について
ショップについて
Docs powered by archbee 
7min

クロックアップモジュール

必要なパーツ

  • CLK AGB+



必要な工具等

  • Y字ドライバー
  • プラスドライバー
  • ハンダごて
  • ハンダ
  • リード線
  • カッター・ルーター等のパターンカットに使用できる工具
  • 両面テープ



取り付け手順

動作確認用として、スピーカー又は液晶を接続できる状態にしておくことを推奨します。 GBA本体基板上のパターンをカットします。(カットする箇所は画像参照) カットした後はGBA本体基板に通電し、音が鳴らない・画面が白いまま止まるといった挙動となれば成功です。



基板の裏に両面テープを貼り付け、本体基板上に配置します。




画像の通りに配線を行います。





GBAを起動後、L+R+STARTボタンを押して実行速度が切り替われば成功です。



トラブルシューティング

症状

原因・解決策

倍速状態に移行できない

パターンカット、又は各パッドへの配線が正しく行えていない可能性があります。

常に倍速の状態になってしまう

本体基板との相性によっては稀にこの症状が見られることがあります。 その場合は、以下の画像の通りにCLK AGB+基板上の抵抗を外した上でハンダや配線等でブリッジさせる必要があります。



Updated 03 Mar 2023
Did this page help you?
Yes
No
UP NEXT
クリッキートリガー
Docs powered by archbee 
TABLE OF CONTENTS
必要なパーツ
必要な工具等
取り付け手順
トラブルシューティング